南あわじのおすすめスポット

南あわじのおすすめスポット

空前の猛暑もやっと収まり、ようやく秋めいてきました。絶好の行楽シーズンの到来です!そこで今回は、南あわじ市観光ガイドでもある店主が、皆様に南あわじ市のおすすめスポットをご紹介します。



◆とば作(徳島県徳島市)

初っ端から南あわじ市じゃないんかい!というごもっともな指摘はさておき。実は東京から南あわじ市へ遊びに行くには徳島空港経由がベスト。徳島空港から南あわじ市までは直通の「オニオンバス」という可愛いバスが通っています。

 

https://onion-bus5050.com/


なので、皆様徳島空港に着いたらオニオンバスで南あわじ市へ直行!…と言いたいのですが、その前に一度、徳島空港から徳島駅までの高速バスに乗っていただきたいのです。

実は徳島県は「日本で唯一電車の無い都道府県」。それなのになぜ駅があるかと言えば、電車ではなく気動車が走っているから。つまり徳島県には、電気ではなくディーゼルエンジンで走っている列車しかないのです。

詳細:https://www.nhk.or.jp/tokushima/lreport/article/005/58/


せっかく徳島空港まで来たのなら、「日本唯一の電車無し県の鉄道」を楽しんでしまうのも一興。とはいえ時間も限られていますから、ここはお隣の「佐古(さこ)駅」で下車しましょう。

佐古駅:https://maps.app.goo.gl/1qn36qWKepZBnyhQ9


そして佐古駅から徒歩1分の場所にあるのがこちら「とば作」といううどん屋さんです。

https://maps.app.goo.gl/zEzFXhJT1sxmpmuE8

 

↑ストリートビューより。この威風堂々たる店構え。



こちらのとば作、最大の特徴は、「うどんを自分で湯切りする」ことです。

 

↑奥に見えるお湯でセルフ湯切りをする



なかなかうどんをセルフで湯切りする機会はないと思いますが、自分で湯切りしたうどんには何とも言えない愛着がわいてきます。

さらにさらに、トッピングの種類もてんこ盛り。

 

↑神々しいトッピングのかずかず。ここは天国か?



人生とは迷いの連続です。それでも何とか決断を下し、その下した決断を納得できるものにするための行動を努力と呼ぶそうです。その意味で言えば、私はとば作において常に努力をしています。下した決断を後悔しないために。

↑どんぶりに咲き誇る、努力の結晶。信じられないほどうまい。



とば作の出汁はいわゆる讃岐うどんに近く、奥深い旨味と爽やかな香り。掛け放題の刻みネギとかつおぶしも素晴らしい。そして分かっちゃいるけどやめられない、追加メニューの神さまことおにぎり…。うまい、うますぎる。こんなお店が近所にあったら皆勤賞レベルで通ってしまいます。が、徳島の方に「昼食はとば作に行くのが楽しみです!」と鼻息荒く宣言しても大抵は「はぁ、なんでわざわざ?」と言われます。こんなにうまいのに。くぅ…。でも得てしてそういうものなのかもしれませんね。とはいえ、このお店を教えてくださったのも徳島の方ですから、それだけ日常に馴染み、愛されているお店ということなのでしょう!



というわけで、店主による南あわじ市おすすめスポット紹介はまだまだ続きます。何しろ、まだ徳島県にいるわけですから。本日のところは初日のランチをいただいたばかり、あわじの旅はここからが本番です。